皆様お久しぶりでございます。
気がつけば令和7年となりまして
冬もあと一、ニヶ月ほどで終わるのか、、、
そんな季節になんと昨年夏の終わりに書きかけていた本稿が出来上がるという・・・
本人も驚くほどの遅筆であります。
さてさて、そんな本編をどうぞ。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ある夏の日、実家の母の顔を見るついでに
皆様お久しぶりでございます。
気がつけば令和7年となりまして
冬もあと一、ニヶ月ほどで終わるのか、、、
そんな季節になんと昨年夏の終わりに書きかけていた本稿が出来上がるという・・・
本人も驚くほどの遅筆であります。
さてさて、そんな本編をどうぞ。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ある夏の日、実家の母の顔を見るついでに
謹んで新春の祝祝詞を申し上げます。
昨年中はさまざまなご相談をいただき誠にありがとうございました。
新しき年も更なる研鑽に努めサービス向上に努めてまいります。
ご実家の整理にまつわるお悩み
ご家族の収集品の整理時などなど、、、
古きモノにまつわるさまざまなお悩みをお聞かせください。
ご依頼者様の最適解が見つかるお手伝いをさせていただきます。
それでは本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和7年 元旦
『SPレコード博物館 明治・大正・昭和のレコードデザイン 著:ぐらもくらふ主宰 保利透』
ワタクシ世代あたりまでだったのかもしれませんが、、、
2月と3月は憂鬱
昔からそう。
“「2月3月」” の続きを読む