店主の独り言『一日』

本日は商談があり都心まで行くことに。車でとも思いましたがどう考えても電車移動が速いし駐車場代もかからない(その目的地周辺のコインパーキングの料金ときたら・・・)ので電車に乗った訳です。

只今「新型肺炎コロナウィルス」のこともあり私はマスクをしていたのですが(そもそもインフル対策もあります)その電車内はというとほとんどの人がマスク着用かと当然思っていたのですが実際にはその着用率は30~40%ほど、、、

それでいいのかなぁ、かかったらかかっただとか開き直るのは個人個人の生き方なので何か申すつもりは毛頭ございませんが、

あなたが感染しそれがあなたの大切な人へうつしてしまうとは考えないのだろうか、、、うーむ、、、

などと思いながら電車に揺られておりました。

さてさて、商談も終わりまた電車に乗った訳ですが道中乗り換えのため山手線某駅にてお手洗いへ立ち寄ったんですね、

するとおばちゃんがトイレのお掃除の真っ最中、、、

別に掃除中だから入らないで的な立て看板などなかったので用を足せばよかったのですが、

なんだか少し躊躇しておりますと後ろから入ってくる方々はさっさと私を追い抜き便器の前へ、、、

おばちゃんは4か5つある便器の手前から2番目の便器前にしゃがんで一生懸命便器を磨いておられる。

自分の母親と同じくらいのお歳に見えるそんな方が嫌な顔一つ見せず仕事とはいえ汚れ仕事をしてくれている。

それを考えますとズカズカ入っていき用を足すという行為がどうもできなくて、

「ご苦労様です。使わせていただきます」

とおばちゃんに言い便器前に。

そうしましたらおばちゃんはこちらをチラッとみて

「ハイハイ!どうぞ」

と言ってくれたのでした。

そして用を足し

「ありがとうございました」

といい踵を返しましたら後ろからおばちゃんが

「気を付けて行ってらっしゃい」

とお声をかけてくれました。

なんだか心がスーと穏やかになった気がしました。ーー

あ、そういえば穏やかになるといえば本日早朝に見た虹がまさに穏やかになる絵だったなぁ、、、

令和2年1月29日 店主拝

 

台風接近。

台風19号が関東に接近しております、キタロウ商店も昨日から通常業務と並行して台風対策をしておりましたが とりあえずやれるところはやったつもりではございますが、、、どうでしょうか、、、先の台風で被害の大きかった千葉県の皆様のことが心配です。どうか大きな被害が無く無事に通過してくれることを祈るのみでございます。

店主

10。

10月に入りました。消費税も10%になりました。そして私は10歳になりました。嘘です。(笑)

日々の業務で忙しなくてんてこ舞い、我がデスクの上など会計士様に送らねばならない書類が積みあがったままだし 調べ物も遅々として進まずもはや放置状態・・・一体いつになったら終わるのやら。と、嘆いたところで私以外に誰もやってはくれず、兎にも角にもやらねばならぬと自身を発奮しております。

ありがたいことに出張買取ご依頼やお問い合わせも弊店のような吹けば飛ぶような弱小店にも日々頂いており感謝以外の言葉もございません。昔々もう随分と昔 祖母に教えてもらった「背伸びはダメ、身の丈に合ったものを、人をうらやむな」当時言われた言葉は違いますが今に考えればそういうことでありました。信心深い祖母らしい考えです。その言葉を反芻しながら本日も仕事に励みます。

 


独り言の中のひとりごと

消費税10%、、重いよ・・・確かに国にお金がないのはわかるけれどねぇ・・


 

店主