【出張買取】世田谷区にて帝国陸軍将校用水筒他多数の軍装品をお買取りいたしました。

『帝国陸軍 将校用水筒』

帝国陸軍の将校用の水筒でございます。
年代、階級、陸海軍使用で形が変わります。また水筒という道具故戦後も様々な場所で使用されたことは容易に推測できますので、酷使されベルトが切れたもの、凹み、カバーやキャップ(蓋)の欠品等のダメージを受けて70年以上の年月を経過してきたものがほとんどでございます。
今回のご依頼品はカバーこそ虫食いでダメージを受けておりますがあとの部分は状態は良好なものでございました。

キタロウ商店では帝国陸海軍等戦時下のものを高価買取いたしております。ぜひ一度ご相談くださいませ。

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

 

 

【出張買取】東京都新宿区のお客様より「唐物銅鍍金仏像」をお買取りいたしました。

『唐物銅鍍金仏像』

お客様のお話では旧満州国でご商売をされていた御祖父様が我が国へ持ち帰ったとのこと、桐箱は日本国内にて戦前頃に作られたものと推測いたします。
肝心のご依頼品の制作年代は清朝頃の物と思われます。

評価基準といたしましては形、表面の鍍金の残り方でかなり差が出てまいります。

姿形が似たもので木彫の物もございます、その場合は表面の漆部分が下地として見えるかと思います。

このような仏像がどこかにあるという場合は是非一度ご連絡くださいませ。

 

 

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

 

【出張買取】東京都世田谷区のお客様より 「三面大黒天」 をお買取りいたしました。

『三面大黒天』

大黒天は密教と共に我が国へ伝来したといわれております。
本来はヒンドゥー教のシヴァ神でございます。
ご依頼品は三面大黒天 制作年代ははっきりとはわかりませんが江戸期の物と推測いたします。
大黒天の長い歴史の中で初期のころは台所の守護として祀られたこともございます。最澄が開いた天台宗延暦寺台所にも今回のご依頼品とは様子が違いますが三面の大黒天あったとのこと、今回のご依頼品もかなり煤が堆積しておりもしかするとそのようなこともあったのではないかと推測いたします。

 

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

 

 

「お問い合わせフォーム」不具合解消いたしました。

弊店「お問い合わせフォーム」上の画像が添付されない事象は先ほど解消いたしました。画像が添付できない期間にお問い合わせをいただきましたお客様におかれましては多大なご迷惑、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。不具合はすべて解消いたしましたので今後ともキタロウ商店を何卒よろしくお願い申し上げます。

キタロウ商店

「お問い合わせフォーム」から画像が添付できない事象が発生しております。

12月2日現在弊店「お問い合わせフォーム」内の画像添付が出来ない事象が発生しております。現在復旧にむけた調査中でございます。お問い合わせをいただいておりますお客様におかれましては今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

至急の場合はお電話または下記メールアドレスまで直接いただけますと幸いでございます。

↓緊急メールアドレス↓

kitarou-shouten@sea.plala.or.jp

大変なご面倒ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご容赦ください。

キタロウ商店