【出張買取】埼玉県和光市にてMarantz PM-6をお買取りいたしました。

『Marantz  PM-6 Esotecseries』

マランツのPM-6でございます。
昔々のお話ですが・・・
時は1980年代初頭それまでは高根の花だったマランツのオーディオ機器でしたが
今回紹介いたします本機が10万円台で買えるものとして登場したのでございます。
当時の青年は欲しくてほしくてたまらなかったと思いますが、
やはりいくら安くなったとはいえ10万円以上はまだまだ高値でして当時購入できたのは懐具合に余裕ある大人の方々でございました。
なおマランツのPMシリーズは現在にも続いております。
昔々お集めになったこだわりのオーディオ機器、今は埃をかぶって使えるかどうかもわからない・・・
そんなオーディオ機器お買取りさせていただきます。ぜひキタロウ商店までご連絡くださいませ。

 

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

【出張買取】埼玉県和光市にてWelborneLabs Laurel 300B アンプをお買取りいたしました。

『WelborneLabs Laurel 300B/ウエルボーンラボ ローレル300B』

アメリカ製のWelborneLabs Laurel 300Bでございます。
ご依頼品は拝見させていただいた現状では肝心の300Bが別真空管となり他にも改造個所もありましたし古い個体故通電テストが出来ない状態での査定となりました。
とはいえ真空管式アンプはまだまだ修理可能の物が多く修理調整前提品としてお買取りをさせていただきました。
ご依頼者様の御父上がお使いになっていたオーディオ機器でございましたが他店では査定0円と見積もりが出ていた他のオーディオ機器とともに弊店で対応させていただきました。
真空管式、ソリッドステート式問わず昔々こだわってお集めになったオーディオ機器をキタロウ商店へお売りください。
他社様のお見積もり後で構いませんのでお気軽にご連絡くださいませ。

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

【出張買取】三鷹市にて盛秀太郎(戦前期)のこけしをお買取りいたしました。

『盛秀太郎 戦前期作』

盛秀太郎工人作のこけしでございます。
ご依頼品はそのお顔から戦前期の物と思われます。
盛秀太郎工人につきましてはネット上に沢山の情報がございますのでお好きな方は検索等でお調べになる方がよろしいかと思います。
店主があれやこれやと勉強した時代は昭和40年代の古書数冊しかない状態でございましたので苦労したことが思い出されます。
そんなことを思いますとインターネットに接続できる環境があれば沢山の情報が手に入る現代はなんて素晴らしいことか、と思うのでございます。

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

 

【出張買取】世田谷区にて旧陸軍九四式拳銃用嚢を買取いたしました。

『九四式拳銃用嚢』

九十四式自動拳銃用嚢、いわゆるホルスターでございます。
ご依頼品は70年以上経過したものとは思えない状態で皮は柔軟性を保っておりましたので少しの手入れにて蘇りました。
戦争に使ったものなんてと廃棄してしまわれる方が多くいらっしゃいますが、
この嚢もあの時代をこの国の人々に伝えていかねばならない上で大切なものに変わりはないと考えます。
ご自宅に眠る軍装品がございましたら是非一度キタロウ商店へご連絡ください。誠意買取をいたします。

 

 

 

 

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten

 

 

店主の独り言『一日』

本日は商談があり都心まで行くことに。車でとも思いましたがどう考えても電車移動が速いし駐車場代もかからない(その目的地周辺のコインパーキングの料金ときたら・・・)ので電車に乗った訳です。

只今「新型肺炎コロナウィルス」のこともあり私はマスクをしていたのですが(そもそもインフル対策もあります)その電車内はというとほとんどの人がマスク着用かと当然思っていたのですが実際にはその着用率は30~40%ほど、、、

それでいいのかなぁ、かかったらかかっただとか開き直るのは個人個人の生き方なので何か申すつもりは毛頭ございませんが、

あなたが感染しそれがあなたの大切な人へうつしてしまうとは考えないのだろうか、、、うーむ、、、

などと思いながら電車に揺られておりました。

さてさて、商談も終わりまた電車に乗った訳ですが道中乗り換えのため山手線某駅にてお手洗いへ立ち寄ったんですね、

するとおばちゃんがトイレのお掃除の真っ最中、、、

別に掃除中だから入らないで的な立て看板などなかったので用を足せばよかったのですが、

なんだか少し躊躇しておりますと後ろから入ってくる方々はさっさと私を追い抜き便器の前へ、、、

おばちゃんは4か5つある便器の手前から2番目の便器前にしゃがんで一生懸命便器を磨いておられる。

自分の母親と同じくらいのお歳に見えるそんな方が嫌な顔一つ見せず仕事とはいえ汚れ仕事をしてくれている。

それを考えますとズカズカ入っていき用を足すという行為がどうもできなくて、

「ご苦労様です。使わせていただきます」

とおばちゃんに言い便器前に。

そうしましたらおばちゃんはこちらをチラッとみて

「ハイハイ!どうぞ」

と言ってくれたのでした。

そして用を足し

「ありがとうございました」

といい踵を返しましたら後ろからおばちゃんが

「気を付けて行ってらっしゃい」

とお声をかけてくれました。

なんだか心がスーと穏やかになった気がしました。ーー

あ、そういえば穏やかになるといえば本日早朝に見た虹がまさに穏やかになる絵だったなぁ、、、

令和2年1月29日 店主拝