※緊急事態宣言発出に関するご連絡、およびGWの営業について※

※緊急事態宣言発出に関するご連絡、およびGWの営業について※

政府より「緊急事態宣言」発出となりました。
【内閣官房→ https://corona.go.jp/emergency/
弊店は今まで以上に消毒、朝晩の検温等、感染に気を付けて営業をしてまいります。

またGW期間中につきましては営業はいたしますが
お買取りについてのお電話、メールでのご相談のみとさせていただきます。
期間中は出張買取はご対応ができませんのでご容赦頂ければ幸いです。
(一部のエリアに限りご対応可能な場合がございますのでご相談ください)
また期間中の事務所への直接の御持込につきましては大変ご不便をおかけいたしますが
ご対応致しかねますので何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

弊店へのお問い合わせはこちらから

キタロウ商店

【出張買取】神奈川県横浜市にてR Lalique(ルネ・ラリック)のSix Figurines ショットグラス他をお買取りいたしました

『Rene Lalique  Six Figurines ショットグラス』

今回のご依頼品はルネ・ラリックの1911年頃の「Six Figurine」ショットグラスでございます。
彩色の剥離はあるものの100年の時を越えてきたものとは思えないコンディションを保っております。
“【出張買取】神奈川県横浜市にてR Lalique(ルネ・ラリック)のSix Figurines ショットグラス他をお買取りいたしました” の続きを読む

3.11

3月11日、あれから10年
私はあの時山梨県で被災いたしました。
電信柱が尋常じゃない揺れ方をし停車してあった車は前後左右に今にも飛びだす勢いで動き
立っていることさえままならず
その場にしゃがみこんで
地震なのはわかっているがこの揺れはなんだ!
と恐れおののいておりました。
そのあと数回の揺れの後
東京の家族へ携帯電話から電話するもつながらず
不安はつのりました、、、、
ほどなく、近くにいた方が車載TVをつけていたので
一緒に観てみたら、、、

津波が襲うまさにその瞬間をみたのでした、、、

あまりの衝撃に、車に飛び乗り
一路東京を目指しましたが高速道路は大月あたりで通行止めになった様子で
高速道路上の渋滞の中に、、、

山の中なのでラジオの感度も今ひとつ
入ってくる情報は少ない、、、
緊急車両が東京方面へと渋滞をすり抜けていく、、、
一体何が起こっているのか、、、

不安で押しつぶされそうになりながら
約7時間後自宅へ何とか戻ることが出来家族の無事が確認できた時の安堵感は今も思い出します。
ですが、
自宅のTVをつけますと、、、
あまりの惨状に言葉を失い
ただただ涙があふれ、、、、

そして10年、
現在私は東北へ仕事で参ることがございます、
常磐道を走りますとまだ帰宅困難地域が広がっていることがわかります。
津波が襲ったであろう湾岸地域も数年前に比べますと
新しい家が建っていることも確認できます。
しかしながら、完全な復興という訳にはまだまだ及ばない現状も、、、
それでも地元の皆様の気が遠くなるような努力にて
少しずつ変わってきていることは感じ取れます。
私にできることは
できる限り福島や宮城、岩手といった場所へ行き地の物を食べたり飲んだりすること。
そしてその時々の現状を目にして帰ってくること。
こんなことしかできない力のない私ですが
私にできることを今も普通の日常のありがたさをかみしめながら探し続けております。

令和3年3月11日 店主拝

【出張買取】東京都昭島市にて木枠店舗什器(昭和30年代)のお買取りいたしました

『木枠店舗什器(昭和30年代)のお買取り』
木枠の店舗什器を多数お譲りいただきました。当初ご依頼主様は他店様へのご相談をされましたが、ご依頼品は当方ではなかなか難しいがキタロウ商店というところならと、なぜか弊店をご紹介いただいた様子。(笑)
確かに弊店は古美術品骨董品から古道具類まで幅広くお買取りいたしておりますので早急に対応をさせていただきました。
お電話では状態が悪く本当に大丈夫でしょうか?とご心配されておりましたが現地にて拝見させていただきガラスの割れた物もかなりございましたがほぼすべての什器、ガラス菓子瓶等、お買取りをさせていただきました。
現在の店舗什器にはない木枠の温かみ、そして昭和感あふれる佇まいを探されておられる方、これでなくてはとこだわりある方も沢山いらっしゃいます。
今回お譲りいただきました什器たちはすでにそんな方々の元で新しい時をすごしております。

実家にそのまままだあるな、、、
そんな時は是非一度キタロウ商店へご相談ください。
古き物に新しい活躍の場所を。

↓ご実家の整理にて、こんな物はどうかしら?そんなお困りごとは一度ご連絡を↓
https://www.kitarou-shouten.com/contact/

↓twitterにはこの場所には書いていないこともつぶやいたり、、、たまにですが↓
https://twitter.com/kitaroushouten