象牙製 大香炉
弊社は環境省、経済産業省認可
特定国際種事業者(象牙、タイマイ等を取り扱う事業者)でございます。
事業者番号 S-3-13-31537
明治から戦前期の家具類・火鉢・柱時計・黒電話機・鉄瓶や漆器類など
象牙製 大香炉
弊社は環境省、経済産業省認可
特定国際種事業者(象牙、タイマイ等を取り扱う事業者)でございます。
事業者番号 S-3-13-31537
三代徳田 八十吉(人間国宝)
柳海剛 (ユ・ヘガン) (本名:柳根瀅 )
1894年 – 1993年
ソウル生まれ
朝鮮半島の高麗時代にあった青磁釉の磁器 通称「高麗青磁」を現代に蘇らせた。
現在、柳海剛 銘は柳根瀅氏のご子息である柳光烈氏が襲名し高麗青磁を制作しております。
駒形鉄瓶 銀摘 (松下電器創業参拾五周年記念)
埼玉県さいたま市浦和区のお客様のご依頼にて出張買取致しました。
鎌倉彫 火鉢(戦前)
大正期~戦前期の物と思われる鎌倉彫火鉢
荒々しい鑿使いが現代の鎌倉彫とは全く違います。