盛秀太郎 こけし

神奈川県横浜市保土ヶ谷区にて古道具骨董の出張買取で他の沢山のお品と共にご売却をいただきました。

盛秀太郎

津軽系

師匠、盛元吉

明治28年生まれ
昭和61年90歳にて逝去

大正時代(5年頃か?)からこけしを制作し始める。
この初期の顔は鯨目でどこか滑稽に映るという意見と
厳しい顔だとする意見が二通り存在致します。
昭和に入り一重瞼の表情と頭部が少し大きくなり
戦後に入るとさらにその表情はやさしいものへと変化し
昭和30年代の終わり頃から40年代の初め頃より
この写真のような達磨絵を描き始めた。

盛秀太郎 こけし

盛秀太郎 こけし

古いミニカー 1960年代 (古道具買取)

大田区にて古道具骨董の出張買取でご売却いただきました。

大盛屋(タイセイヤ) モデルペット(旭日玩具) などのミニカー

1960年代のものを中心にお譲りいただきました。
40数年経過しているにもかかわらず
保存状態の良いものでありました。
これで元箱などが残っておりますと最高でした。

古いミニカー 1960年代

戦前の化粧瓶など (骨董 古道具買取)

戦前の化粧瓶などを 福生事務所にてお持込み買取いたしました。

三越製 コティ(ラリック瓶) 砲弾型口紅 トラベル用化粧品一式

このような戦前の化粧品はございませんか?
弊店では他店では査定してくれない古い箪笥に眠る細かなものでも
戦前品であればコンディションを拝見させていただき
お買取させていただきます。

もちろん箪笥本体につきましても戦前のものでしたら
お買取させていただきます。

古い住居やご実家の
古道具 骨董のご売却やご処分の際は
お気軽にご相談ください。

戦前の化粧瓶