伊勢崎淳 花入 備前焼

神奈川県横浜市にて出張買取致しました。

伊勢崎淳

1936年、伊勢崎陽山(岡山県指定重要無形文化財保持者)の次男として、
岡山県備前市伊部に生まれる
同じく陶芸家の伊勢﨑満は兄
1959年 岡山大学教育学部特設美術科卒業
1960年 伊勢﨑満とともに、姑耶山古窯跡に中世の半地下式穴窯を復元
1966年 日本工芸会正会員。
1978年 岡山大学特設美術科講師に就任
1981年 金重陶陽賞受賞
1993年 岡山県文化奨励賞受賞
1996年 山陽新聞賞(文化功労賞)受賞
1998年 岡山県重要無形文化財保持者に認定
社団法人日本工芸会理事および日本工芸会中国支部幹事長に就任
2004年 重要無形文化財保持者(人間国宝)認定
2005年 岡山県文化賞受賞

伊勢崎淳 花入 備前焼

池 順鐸作 茶碗 (神奈川県川崎市にて出張買取)

池 順鐸 (ジ スンタク)

1912年 韓国京城生まれ
朝鮮総督府に派遣されていた浅川伯教とその弟浅川巧の影響により陶芸の道へ。
また柳宗悦らの民芸運動に影響を受ける。
1957年 京畿道利川郡に陶磁窯を設立
韓国京幾道第四号無形文化財
韓国文化勲章受章
1993年 81歳にて逝去

号:陶庵

池 順鐸作 茶碗

池 順鐸作 茶碗

帝国海軍短剣 (お持込み買取)

帝国海軍短剣

帝國海軍の短剣類 サーベル類 各種軍装品
高価買取致します。

※一部短剣(軍刀およびサーベル)につきましては
刀剣類登録書が付属していないと銃刀法違反となり買取はできません。
買取前提とのことでしたら
弊店で登録書の申請のお手続きを完全サポートいたしますのでご安心ください。(ただし後年に加工により刃を付けてしまったものは登録不可の場合がございます)

帝国海軍短剣