「ブロンズ像 原型Emmanuel Hannaux?」
新宿区のお客様のご依頼にてブロンズ像他西洋から東洋の物まで多数をお譲りいただきました。さてご依頼品のブロンズ像ですが土台のサインが E. Hannaux とございますので原型はフランスのエマニエル・ハンナ Emmanuel Hannauxの物かと思います。このタイプのブロンズ像は80年代頃に多数日本へ輸入された物かと思われます。個人的には何もかも夢のようだったあの狂乱のバブル時代が思い出されます。
古道具屋キタロウ商店で買取いたしました様々な物の実績をご紹介します。
「ブロンズ像 原型Emmanuel Hannaux?」
新宿区のお客様のご依頼にてブロンズ像他西洋から東洋の物まで多数をお譲りいただきました。さてご依頼品のブロンズ像ですが土台のサインが E. Hannaux とございますので原型はフランスのエマニエル・ハンナ Emmanuel Hannauxの物かと思います。このタイプのブロンズ像は80年代頃に多数日本へ輸入された物かと思われます。個人的には何もかも夢のようだったあの狂乱のバブル時代が思い出されます。
「麒麟大香炉(銅器)」
群馬県高崎市のお客様のご依頼をいただき出張にて麒麟大香炉をお買取りいたしました。かなり大きな香炉でございました。産地は高岡でしょうか?近年中国製のどこかうまくない佇まいの銅器の香炉が大量に出回っておりますがこちらは日本の物で間違いないかと思います。しかしこんな大きな香炉を本当に香炉として使ったのかしらと置物として使ったんじゃ、、、とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、、、使用した後がございました。(笑)お客様にお伺いをいたしましたところお父様が何度か使っていたとのこと。香炉ですから香を焚いてもいいのです。ただ大きいというところが、、、(笑)
「仏画」
群馬県前橋市のお客様からのご依頼でございました。絵の部分と軸装をみますと江戸後期の物かと思われます。民間の仏教信仰に深くかかわりながら時を超えてきた物の雰囲気がございます。他にも沢山の江戸後期~明治期頃までの骨董品も多数ご売却いただきました。この度は弊店へご依頼をいただき心より感謝いたします。
「18金メガネフレーム」
ご依頼品は18金のメガネフレームでございました。なお金製のフレーム部分には18k等の刻印がブリッジ部分やテンプル部分、クリングス部分等にございますが、ご注意願いたいのが例えばブリッジ部分にのみ刻印がある場合はそのブリッジ部分だけが金製で残りの部分はメッキという場合もございます。キタロウ商店では18金製のメガネフレーム、鼈甲のみのフレーム共にご売却の際は是非ご連絡くださいませ。
「鼈甲18金メガネフレーム」
ご依頼品は鼈甲をリム上部に使った18金のメガネフレームでございました。
希少なタイマイ甲羅の加工品である鼈甲、この鼈甲製品にこだわりある方は我が国には沢山おられます。
なお金製のフレーム部分には18k等の刻印がブリッジ部分やテンプル部分、クリングス部分等にございますが、ご注意願いたいのが例えばブリッジ部分にのみ刻印がある場合はそのブリッジ部分だけが金製で残りの部分はメッキという場合もございます。
キタロウ商店では18金製のメガネフレーム、鼈甲のみのフレーム共にご売却の際は是非ご連絡くださいませ。
特定国際種事業者 登録番号00796号
お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/
店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten