【出張買取】埼玉県さいたま市にて紫檀家具唐木家具をお買取りさせていただきました。

『紫檀家具唐木家具』

埼玉県さいたま市にて骨董品から現代の工芸作家作品まで幅広くお買取りをさせていただきました。
今回ご紹介するのは紫檀製家具でございます。
紫檀製といいましても紫檀風に材料を染めて作られた物もございますが今回のご依頼品は一部分を除き完全な紫檀製でございました。
作りこみを見る限りは中国もしくは台湾で作られたものかと推測いたします。
なお日本国内でも紫檀等唐木を使った家具小物制作産地がございます。
大阪と東京の葛飾区あたりが有名なところとなります。
いずれの産地の製作者も癖の強い唐木を長い年月をかけて癖を読み取りながら
釘などは使わず作られております。
さて、実際の査定の基準となりますが、
中国または台湾から輸入されたものに関しましては使用している材料が唐木以外の着色材ですとお買取りは難しい場合もございます。
お買取りが出来る目安といたしましては輸入された時代が戦前期(1940年代以前)に大陸より日本国内へ入ってきたものとなります。
この時期の物に関しては紫檀や黒檀、花梨、黄花梨などを使用したものが通常で、唐木以外を使い場所は見えない場所等にわずかに使用する程度です。
またこの時期に日本へ渡ってきた海南黄花梨を使った家具類は
現在では黄花梨が絶滅したとされており大変貴重な物となり中国の裕福層が求めており査定価格は高い傾向です。
日本国内の紫檀製家具や唐木家具の場合は
上記の中国の裕福層はあまり関係はないのですが日本の職人が製作したものですので上記の中国の物よりは査定は下がりますがお買取り可能となります。
ただし現代の住宅環境の変化もあり大きな棚や座卓よりも
近年では小さめの棚や小引き出しといった物の方がお買取り対応が出来る場合が多いと感じます。

古い家屋のご処分時にそういえば和室の奥に、、、
思い出したその時はどうぞ弊店へご連絡ください。
他にも拝見させていただき思いもよらなかった物に高額査定が出るかもしれません。

お買取りのご依頼はこちらから
https://www.kitarou-shouten.com/contact/



店主がTwitterにてつぶやいております。たまにですが、、
https://twitter.com/kitaroushouten