伝統こけし/日本人形

伝統こけし(土湯・作並・木地山・南部・津軽・肘折・蔵王・弥治郎・遠刈田など)は、昭和50年代頃まで収集される方が多くいらっしゃいました。ご家族の方がお集めになった「こけし」一点一点について工人を確認後、誠意をもって査定いたしますので、ぜひお譲りください。

京都発祥の御所人形から嵯峨人形・市松人形・三折人形・民芸人形など、生人形作家(活人形)の平田郷陽、その師にあたる安本亀八や松本喜三郎・江島栄次郎・小島 与一など幅広く買取ります。

[買取実績を更に見る]